IT関連

IT関連

+888で始まる番号から電話がかかってきた!

仕事が休みで自宅でTVを見ながらくつろいでいたときに、突然携帯電話が鳴りました。画面に表示された番号は+888で始まる12桁の番号。海外からのようです。そのまま放置していたら、留守電に変わり、途中で切れました。再生してみると、中国語の女性の...
IT関連

確定申告の時期に来る税務署なりすましメールに注意!

2月17日から令和6年度の確定申告受付が始まりましたね。確定申告が必要な方は3月17日までに申告を行わないといけません。申告はオンラインのe-Taxで行うか、所轄の税務署に出向いて提出します。税務署は大変混雑しますので、e-Taxで提出する...
IT関連

xAIによるAI”Grok”で何ができるの?

XユーザーならすでにX画面に"Grok"が表示されていることに気が付いているでしょう。GrokはxAIによって開発された対話型AIで、さまざまな機能を提供しています。以下はGrokで何ができるかの概要です:Grokでできること質問への回答:...
スポンサーリンク
IT関連

闇バイトの誘い?SMSに届いた怪しいメッセージ

スマートホンのメッセージアプリ(SMS)は電話番号で宛先指定して相手にメッセージを送れて便利です。その反面、適当な電話番号を指定して、不特定の相手に送れることで、犯罪に悪用される恐れもあります。本日、アルバイトを募集するSMSが届きました。...
IT関連

勘弁してくれ!”えきねっと”の大量スパムメール

数日前から""えきねっと"名のスパムメールが大量に届くようになりました。メールの文面は以下のような内容です。プライバシーポリシーの改定でアカウント情報を確認をしないとアカウントが停止になるとのことです。ほかにも違う内容のメールも届きました。...
IT関連

NTTファイナンスから自動音声で未納料金の請求電話が来たよ

仕事先からの帰宅途中、突然iPhoneからコールが鳴りました。どう操作したのか留守電対応となり、自動で文字起こしを始めました。iOS18から「ライブ留守番電話」機能が付いたようです。知らなかった。以下、文字起こしの内容です。一部、文字起こし...
IT関連

ドメイン名の有効期限切れ?ムームードメインから届いた詐欺メールに慌てる

ドメイン名を年間契約しているムームードメインから8月15日に突然、「ドメイン名の有効期限が切れている」というメールが届きました。メールの内容は以下となっています。次回の更新期限は11月30日と記憶していたので、慌てました。すぐにムームドメイ...
IT関連

偽物注意!5000円分のPayPayボーナスとお得なキャンペーン情報

今日、"今すぐ受け取れる!5000円分のPayPayボーナスとお得なキャンペーン情報"という件名でメールが配信されてきました。メールではすぐに5000円のPayPayボーナスが受け取れる、またウエルシアグループアプリからPayPay払いをす...
IT関連

クレジット口座使用停止!三菱UFJ銀行を騙るフィッシングメール

ここ数日、三菱UFJ銀行を騙るフィッシングメールが急に増えてきました。1日に数件連続で配信されてきましたが、三菱UFJ銀行に口座を持っていないので、フィッシングメールであることはすぐにわかりました。メールの内容は以下の通りで、二種類届きまし...
IT関連

イオンカードを騙った”お客様のアカウントが危険にさらされています”という件名のスパムメール受信 内容は再認証の促し

イオンカードを騙る新たなスパムメールが配信されてきました。Bing image creatorで生成イオンカードのスパムメールといえば、"利用状況の確認"を促す内容がこれまで頻繁に来ていますが、これは別に新たなメールが開始されたようです。メ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました