iPhone iPhone16無印のマクロ撮影とデジタルカメラのマクロレンズで撮影した画像を比較してみた iPhone16無印でもマクロ撮影ができるようになったことで、レンズ交換式デジタルカメラのマクロレンズは使う頻度が減るのか?を確認するため、同じ被写体を撮影して画像を比較してみることにしました。レンズ交換式デジタルカメラはSONY NEX-... 2025.03.13 iPhone
iPhone iPhone13無印からiPhone16無印へ機種変更して気づいたこと こんにちは!ついに、約3年間愛用してきたiPhone 13(無印)から最新のiPhone 16(無印)へ機種変更しました。今回は、その過程で気づいた変化や感想を、デザイン、性能、カメラ、使い勝手などの観点から詳しくお伝えしたいと思います。i... 2025.03.04 iPhone
iPhone 無印モデルにもマクロ撮影機能が付いたiPhone16のマクロはどこまで接写できる? iPhone16の無印にもマクロモードが付きました。今回、どこまで近づいて撮影できるのか2つの被写体で確認してみました。定規を撮影してみたまず、接写距離がわかりやすい定規を撮影してみました。通常撮影はこんな感じです。通常撮影そして、ず~と寄... 2025.01.19 iPhone
iPhone あらら・・・Windows11ではiTunesでiPhoneに曲が同期できないよ! iTunesにiPhoneのアイコンが表示されないWindowws11のパソコンを購入してから、iTunesをまだインストールしていなかったので、インストールしました。そして、iPhoneと同期しているプレイリストの曲目を新たに組みなおし、... 2024.10.24 PC関連iPhoneアプリ
iPhone iPhoneの写真アプリで植物名の検索が可能になっている iPhoneで植物の写真を撮影していたら、写真アプリで植物名の検索ができるようになっていることに気が付きました。植物を撮影して写真アプリで開く桜の老木に寄生している植物を撮影し、写真アプリでチェックしたところ、画像の下に葉のアイコンと"調べ... 2024.02.11 iPhone
iPhone iPhoneで映える紅葉写真を撮る iPhoneで紅葉を撮影すると、赤茶けたくすんだ色合いになりませんか?カメラアプリの設定を少しいじるだけで、華やかな赤色の紅葉を撮影できます。トーンと暖かみ値を変えるカメラアプリの画面上の^をタップし、□三枚が重なったようなアイコンをタップ... 2023.11.27 iPhone
iPhone 検索精度に驚いた googleの曲情報検索を試してみた Googleアプリの曲情報検索、Androidスマホでは2年ほど前から実装されていたようですが、iPhoneでも最近実装されました。曲のフレーズはわかるけど、曲目が思い出せない、もしくはまったくわからない。そんなときスマホのGoogleアプ... 2022.12.06 iPhoneアプリ
iPhone iPhoneのホーム画面にWebページのリンクアイコンを設置する方法 今ではスマートホンでどこにいてもWebページを見ることができるようなりました。何度も訪問するWebページはホーム画面にショートカットを設置しておきたいと思う方は多いはず。今回はiPhoneのホーム画面にWebページのショートカットを設置する... 2022.01.30 iPhone
iPhone iPhoneでスクリーンショットを撮る 何か調べたいことがあれば、スマートホンからWebサイトを検索してすぐに調べられることができるようになり、とても便利になりましたね。有用なページは記録として残しておきたい。そんなとき便利なのがスクリーンショット(画面キャプチャ)です。iPho... 2022.01.29 iPhone
iPhone iPhoneで写真撮るならポートレートモードで撮った方がいい理由 iPhone13で写真を撮るとき、写真とポートレートが選択できます。普段は写真モードで撮影することが多いと思いますが、ポートレートモードで撮影することをお勧めします。ポートレートモードで撮影するとF値(絞り値)を変えて撮影ができます。F値を... 2022.01.10 iPhone